































































2025年
Emerging Architecture, Own Ways
会期:2025年7-10月
会場:TOTOギャラリー・間 主催:TOTOギャラリー・間 企画:TOTOギャラリー・間運営委員会 (特別顧問=安藤忠雄、委員=貝島桃代/平田晃久/セン・クアン/田根 剛)
監修:平田晃久 アドバイザー:藤本壮介
実行委員:工藤浩平、小俣裕亮、桐 圭佑、國清尚之 会場構成:佐々木 慧、村部 塁
出展者: [GROUP]井上 岳、棗田久美子、齋藤直紀、中井由梨、赤塚 健 [大西麻貴+百田有希 / o+h]大西麻貴、百田有希 [KIRI ARCHITECTS]桐 圭佑 [工藤浩平建築設計事務所]工藤浩平 [KUMA&ELSA]隈 翔平、エルサ・エスコベド [studio m!kke+Yurica Design and Architecture+Studio on_site]小林広美、竹村優里佳、大野 宏 [小俣裕亮建築設計事務所/new building office]小俣裕亮 [KOMPAS]小室 舞 [t e c o]金野千恵 [斎藤信吾建築設計事務所+Ateliers Mumu Tashiro]斎藤信吾、根本友樹、田代夢々 [axonometric]佐々木 慧 [一般社団法人コロガロウ/佐藤研吾建築設計事務所]佐藤研吾 [PONDEDGE+farm+VOID]鈴木淳平、村部 塁、溝端友輔 [ナノメートルアーキテクチャー]野中あつみ、三谷裕樹 [MIDW+Niimori Jamison]服部大祐、新森雄大 [AHA 浜田晶則建築設計事務所]浜田晶則 [萬代基介建築設計事務所]萬代基介 [三井嶺建築設計事務所]三井 嶺 [山田紗子建築設計事務所]山田紗子 [米澤隆建築設計事務所]米澤 隆 協力:藤本壮介建築設計事務所
写真:© Nacása & Partners Inc.
Pillar of the Family
期間:2025年5-8月(基本計画・基本設計・実施設計・現場監理)
場所:神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷
マンションのフルリノベーション.
部屋の中心に落ちる構造柱が印象的な部屋であった.
リノベーション前は収納の内部に隠れていたその構造柱を「あらわし」とし
リビングダイニング、畳コーナー、読書コーナー、子供用のベッドスペースを
周囲に配置することで、柱を巡る回遊動線を確保した.
Saginuma Apartment
期間:2025年3-6月(基本計画・基本設計・実施設計・現場監理)
場所:神奈川県川崎市宮前区鷺沼
マンションのフルリノベーション.
正面道路の街路樹を借景に豊かな緑を感じられる部屋である.
パウダーグレーの壁と純白の天井がその緑を邪魔することなく迎え入れる.
梁下に設けたブラケットライトが半円形の半間接照明として室内に彩りを与える.
Ogikubo Atelier / 1st phase
期間:2024年11-2025年3月(基本計画・基本設計・実施設計・現場監理)
場所:東京都杉並区荻窪
学習塾を建築のアトリエとライブラリーへ改装した.
アトリエとライブラリーの各エリアを床材の色でゾーニングし
塾に通っていた子どもが本を借りに来れるよう、ライブラリーには
建築関係の本だけでなく学習教材や子ども向けの本も並べている.
本棚と同じラワン材の特注ロングテーブルがアトリエとライブラリーを橋渡しする.
2024年
A new typology for All-gender toilet in the Expo
期間:2022年4月-2024年12月(プロポーザル・基本設計・実施設計・現場監理)
場所:大阪市此花区夢洲
共同設計:斎藤信吾, 根本友樹
撮影:根本友樹
大阪万博会場内の公衆トイレ.
Ogikubo Bar / 1st phase
期間:2024年4-11月(基本計画・基本設計・実施設計・現場監理)
場所:東京都杉並区荻窪
撮影:傍島利浩
華やかなウイスキーボトルに着想を得て、カラフルなガラス窓を散りばめたエントランスを設計.
それ自体がひらいたり、とじたり、座れたりする家具でもある.
訪れる人が平等に触れ合うことができる、あそびのある居場所をめざして、第二期工事も進行中.
Hasune Apartment
期間:2024年7-11月(基本計画・基本設計・実施設計・現場監理)
場所:東京都板橋区蓮根
マンションのフルリノベーション.
限られた面積・天井高・間取りと、どこにでもある素材・建材の組み合わせる.
色彩・印影・段差・開口部により、室内のシーンに奥行をつくる提案.
2023年
Case study for model-housing
期間:2023年11-12月(基本計画)
場所:石川県金沢市
可変性と地域性を取り入れた規格住宅のモデルプラン提案.
Proposal for the exhibition
〈Spaces of Emptiness〉;〈からっぽの空間〉展
期間:2023年7-8月(コンペティション)
場所:GOOD DESIGN Marunouchi
共同設計:板谷優志
企画展の応募案. 当初の機能を失った空間に対するリデザインの可能性を提案.
Case study for ready-built-housing
期間:2023年2-3月(基本計画)
場所:東京都世田谷区三軒茶屋
不動産開発会社の新規事業であるデザイナーズ建売住宅のモデルプラン提案.
2022年
A new typology for All-gender toilet in the Expo
期間:2022年4月-(プロポーザル・基本設計・実施設計)
場所:大阪市此花区夢洲
共同設計:斎藤信吾, 根本友樹
大阪万博会場内の公衆トイレ.
2025年4月の万博開催へ向けて, 進行中.
Salone Piccolo
期間:2021~2022年(基本計画・基本設計・実施設計)
場所:東京都杉並区荻窪
犬猫向けのトリミング&リラクゼーションサロン.